骨格ウェーブの特徴は?
骨格ウェーブの代表的な特徴は、次のとおりです。
- 上半身が薄くて華奢な一方、下半身にはボリュームがある
- バストやウエストの位置が低め
- 筋肉よりも脂肪が目立つ質感で、女性らしさが際立つ
全体的に「やわらかい曲線美」があり、首が長めでデコルテが華奢、バスト位置も低めです。
骨格ウェーブにとっては、素材やラインの選び方次第でスタイルアップにもダウンにもつながるため、体型を活かした着こなしが重要になります。
ここからは、骨格ウェーブの方におすすめしたい、似合うワンピースの特徴を紹介します。
骨格ウェーブに似合うワンピースの特徴
骨格ウェーブに似合うワンピースは、体の曲線を美しく見せる「やわらかさ」「フィット感のあるデザイン」がポイントです。
服のラインや素材次第で印象が大きく変わるため、3つの視点でしっかり選びましょう。
ウエストマークで重心を上に引き上げるデザイン
骨格ウェーブは重心が下に集まりやすいため、ウエストがしっかりマークされたデザインがおすすめです。
ハイウエスト位置に切り替えがあるワンピースや、ベルト付きのワンピースがバランスを整えてくれます。
とくにフィット&フレアシルエットのように、上半身がコンパクトで下に向かって広がる形は、スタイルアップ効果も抜群です。
やわらかい生地を使用したワンピース
骨格ウェーブに最適なのは「ソフトで軽やかな素材」は、骨格ウェーブの曲線的で女性らしい体型にピッタリです。具体的には、次のような素材があります。
- とろみ素材(レーヨン、シルクなど)
- シフォン
- レース
やわらかい生地は体のラインに沿うように落ちるため、骨格ウェーブの女性らしいボディラインを引き立ててくれます。
また、シフォンやレースのような素材はフェミニンな印象を与えることから、骨格ウェーブの持つ女性らしい印象をさらに高める効果も見込めます。
フリルやギャザーなどの装飾がついたものであれば、「華やかさ」と「柔らかさ」を同時に演出できるのでおすすめです。
デコルテを美しく見せるVネックやスクエアネック
骨格ウェーブの方には、Vネックやスクエアネックなど、デコルテに視線を集めるカッティングの商品もおすすめです。
首が長めで胸元が薄い骨格ウェーブは、ネックラインの工夫で一気に垢抜けます。
ネック部分にレースやフリルがあしらわれたデザインもいいでしょう。
華やかな印象を与えてくれるだけでなく、視線を上半身に集めることもできるため、ボリュームある下半身から視線をそらす効果が期待できます。
骨格ウェーブに似合わないワンピースの特徴
骨格ウェーブに似合わないワンピースは、体の特徴と真逆のシルエットや素材を使っているケースがほとんどです。
ここからは、骨格ウェーブに似合わないワンピースの特徴を詳しく解説します。
ボリュームがありすぎるワイドシルエット
オーバーサイズやストレートシルエットのワンピースは、骨格ウェーブの華奢な体型を隠しすぎてしまいます。
そのため、ウエストのないIラインのワンピースは“のっぺり”とした印象になりがちです。
ウエスト位置が曖昧なデザインは、重心が下がって見えるので注意が必要です。
パリッとした厚手の素材やハリ感の強い生地
厚手の素材でできたもの、ハリ感の強い生地でできたワンピースも、骨格ウェーブの方にはおすすめできません。
厚手の素材やハリ感の強い生地は、骨格ウェーブが持つフェミニンな体のラインを隠してしまいます。
たとえば、コットン100%のしっかりしたシャツワンピースや、ツイードなどの厚手生地は避けるのがいいでしょう。
やわらかくて流れるような素材を選ぶことで、印象は一気に柔らかくなります。
首元が詰まったデザインやハイネック
首元が詰まったデザインは、骨格ウェーブの魅力であるデコルテの美しさを消してしまいます。
特にタートルネックやモックネックなど首まわりが詰まったデザインは、上半身を重たく見せがちです。
骨格ウェーブの方は、Vネックのような首元が開いているデザインで、抜け感を出すことを心がけましょう。
骨格ウェーブに似合うワンピースのおすすめコーディネート例
骨格ウェーブの特徴を活かすには、似合うデザインに加えてコーディネート全体のバランスも意識することが大切です。
ここでは、骨格ウェーブにおすすめのワンピースコーディネートを3つ以上のパターンで紹介します。
フィット&フレアのワンピース×華奢サンダル
骨格ウェーブにとって定番とも言えるのが、ウエストをキュッと絞ったフィット&フレアのワンピースです。
上半身はコンパクトに、下半身はフレアで広がるシルエットが、下重心の体型を美しく見せてくれます。
足元は華奢なストラップのサンダルやパンプスを合わせて、より女性らしい印象に仕上げましょう。清楚な着こなしはデートやお呼ばれコーデにぴったりです。
シフォンロングワンピース×ショート丈ジャケット
柔らかい素材感が似合う骨格ウェーブには、シフォン素材のロングワンピースも好相性。歩くたびに揺れる軽やかな生地が、曲線的な体のラインを引き立ててくれます。
肌寒い季節には、ショート丈のジャケットやカーディガンを羽織るとバランスが良くなり、スタイルアップ効果も抜群です。
ベルト付きデザインなら、ウエストマークができるため魅力をより引き立ててくれます。
Vネックワンピース×華奢アクセサリー
首元が開いたVネックワンピースは、デコルテの美しさが際立つ骨格ウェーブにぴったりのアイテム。
シンプルなデザインでも、ネックレスやピアスなどの華奢なアクセサリーを添えるだけで、上品な華やかさが加わります。
とくにパールや小粒のゴールドアクセサリーは、やさしい雰囲気を引き立てるためおすすめです。
ハイウエストワンピース×レースインナー
ハイウエストデザインのワンピースは、骨格ウェーブの下重心を解消する強い味方。
胸元が少し開いたデザインにレースインナーを合わせると、華奢なデコルテを活かしながら適度な肌見せが叶います。
フェミニンで上品な雰囲気があり、きちんと感が求められるシーンにもマッチします。
プリーツワンピース×パンプス
縦のラインを強調できるプリーツワンピースは、骨格ウェーブの柔らかい印象にすっきり感を加えてくれます。
軽やかな素材を選ぶことで、下半身のボリュームもナチュラルにカバーすることが可能。
足元にはポインテッドトゥのパンプスを合わせると、大人っぽさと洗練された印象がアップします。
骨格ウェーブにおすすめのワンピースについてよくある質問
最後に、骨格ウェーブの方から寄せられるよくある質問に回答します。
骨格ウェーブに似合うカラーはどんな色ですか?
やわらかく落ち着いたカラーが骨格ウェーブにはよく似合います。
たとえば、ベージュやピンク、ブラウンなどのソフトカラーは肌なじみがよく、優しい印象を与えてくれます。
一方、強すぎる原色は体の印象とちぐはぐになるため、控えめに取り入れる方がいいでしょう。
骨格ウェーブにおすすめのブランドは?
女性らしいラインを意識した次のブランドは、骨格ウェーブに最適です。
- SNIDEL(スナイデル)
- PROPORTION BODY DRESSING(プロポーション・ボディ・ドレッシング)
- GRL(グレイル)
とくに、ウエストのくびれを強調したシルエットや、華やかなデザインの多いブランドを選ぶと失敗しにくいです。
ワンピース選びで失敗しないためのチェックポイントは?
まずウエスト位置と素材感を確認しましょう。
試着できる場合は正面・横・後ろ姿を鏡で見て、「重心が下がって見えないか」「華奢さが活きているか」をチェックします。
ネットで購入する際は、素材やサイズ感のレビューを見ると安心です。